イベント


小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜開催しました!

カテゴリー │ イベント

こんにちは!村田です。
新一年生の児童会申込締切が
近付いてきましたね。
我が家も一応提出しますが、
娘が断固拒否^^;

激変していく未来に生きる娘たち。
自分の意思があり、主張することはとっても素晴らしいことだと思っているので、
児童会を利用しない方向も視野に入れて
考えています。


…今まで学童保育を考えてきた私自身が、
今まさに小1の壁に直面してますーσ(^_^;)

「小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜」

開催しました!

今回はワークショップ型でのイベント。
参加のお母さんたちと、
「小学校生活や学童保育」の不安や悩みを共有しながら、
浜松の現状や制度を説明しました。



●学童保育に入れる?
●学童保育で何しているの?
●学童保育行きたくないって言いだしたらどうしよう。
●小学校や学童保育での友だち関係が不安
●宿題…たくさんあるの??みてあげれるかな?

などなど、たくさんの話題が出ました。

その後、浜松の特殊な制度をお伝えしました。

今回の情報を活用頂きながら、関係先とコミニケーションをとって、
ご自身や家族が望む選択ができたら良いなぁと思います^^

先輩お母さんとの座談会は、いつもながら話が尽きず。
ひとつひとつ乗り越えていらっしゃる先輩の姿って、心強いなぁと私自身もとても感じます。







ご参加くださった皆様、
先輩お母さん、
ありがとうございました!!

来年度の入所申込締切が近付いてきました。
イベントには参加できなかったけれど、知りたい、不安、わからないなどありましたら、
いつでもご相談ください^^

先輩お母さんたちの知恵と
浜松市の制度情報を共有して、
子どもも仕事も大切にする生き方を一緒に考えていけたらと思います。


お問い合わせは
メール:gakudohamamatsu@gmail.com
Line:https://line.me/R/ti/p/%40jyi6152i



【募集】「小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜」

カテゴリー │ イベント

こんばんは!
村田です。

今日から3連休ですね^^
我が家の住む地域は秋祭り♪
引っ越したばかりなので、地域行事は初参加でした。
屋台の引き回しでたくさん歩きましたー(*^o^*)

さて、今日はイベントのご案内です。

今年度最後の
「小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜」

を、開催します。

●学童保育の制度を説明
●先輩お母さんとの座談会

の二本立て。

浜松の学童保育や放課後の最新情報や
実際の放課後の過ごし方について、
正しい情報を知る機会はまだまだ少なく、
ぜひぜひ利用を考えているお父さんお母さんには聞いて頂きたいなと思っています。

毎回募集してすぐ満員になってしまいまうイベントです。


漠然と不安に感じている方、
子どもも仕事も大切にしたいと考えていらっしゃる方、
学童保育に興味のある方、

ぜひご参加ください。
一緒に子どもも仕事も大切にする方法を考えましょう^^

----------------------------------

「小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話

日時: 2017年11月26日 日曜日 10:00-12:00
場所: あいホール303号室
(浜松市中区幸三丁目3-1)
参加費: 500円(資料代など)
定員: 20名(先着)
*お子様連れ歓迎です。託児はございませんので、ご了承ください。
申込先:gakudohamamatsu@gmail.com
------------------------------------

イベント詳細はチラシをご覧ください。






【小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜】開催しました!

カテゴリー │ イベント

こんばんは!

本日、「小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜」を開催しました。







足元の悪い中お越しいただき、ありがとうございました。

イベントの中で、
今日から入学までにできること…

として、

「知る」…待機児童の内訳とその分析、入会資格、選考基準、制度、利用料金や時間、入学•入会までのタイムスケジュール、小学生の生活

「考える」…働き方、子育て、両立のこと

を、大切にして欲しいことを内容と共に伝えました。

「壁」は、様々な形で現れますし、向き合い続けることになると思います。

ただその時に、自分や家族が納得して進んでいけること…がとても大切かなと思っています。

選択は多様です。

子どもと仕事の両方を大切にできる、
その方なりの選択を、
応援したいなと思っています。

次回イベントは、
11月を予定しています。

学童保育の申込が始まっている時期です。

参加希望の方は、詳細をお伝えしますので、
gakudohamamatsu@gmail.comまでご連絡くださいませ。






6/4 週休3日様主催「浜松市の学童保育の実際と 働き方との関係について」お話させて頂きました

カテゴリー │ イベント

こんばんは!

6/4 週休3日様主催
「浜松市の学童保育の実際と働き方との関係について」イベントにて、
浜松市の学童保育の最新情報について
お話させて頂きました。




●平成29年度の待機児童…392名
(前年度プラス15名)
●待機児童の内訳…4年生が最多
(1年生は46名)
●1年生の待機児童の分析結果
(1年生の場合は、12月中旬締切後の申し込みが、最多理由)
●浜松市の学童保育の制度
●学童保育での過ごし方
●小1の壁について
●現状を知り、保護者が今できること


をお伝えしました。


その後、
今年度一年生に入学したばかりの先輩お母さんが、

学童保育落ちた→入所できた!

というとても貴重な体験談を聞かせてくださいました。

また、
【事前に調べておくことの大切さ】
を繰り返し教えてくださいました。
(6/25のイベントでもお話くださいます^^)


最後は株式会社週休3日 代表 永井さんの
学童保育体験談と働くお父さんの奮闘記。

4人姉妹のお父さんでもある永井さん。
お子さんたちの予定のマネジメント、、、
壮絶でした。。
部活に子ども会に習い事…
様々な連絡で、一晩にして奥様のLINE3,000件!!!

学童保育へのお迎えの段取り、
ご夫婦での連携、
プラスタクシー!!!



先輩お母さんたちからは、

「小学生の方が大変!!」

と何度も聞いてきましたが、
永井さんのご経験、
想像を遥かに上回っていました^^;


来年からは、私も小学生の母。
生活を今一度見直しして、主人や娘ともよく話をしておこう…と思いました。

6/25のイベントは只今満席ですが、
(ご迷惑をおかけして申し訳ありません。)
個別相談はいつでも受け付けておりますので、
心配なこと、不安なことがありましたら、
ぜひご連絡くださいね。

子どもも仕事も大切にしていけるよう、
微力ですがお手伝いできればと思います。





6/25 小1の壁を乗り越えるイベント、満席となりました

カテゴリー │ イベント

こんにちは!

6/25 小1の壁を乗り越えるイベントについて、
参加をご検討中の皆さま、本当に申し訳ありません。
6/25のイベントは、ただいま満席でございます。

キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きお受け致しますので、gakudohamamatsu@gmail.comまでご連絡ください。

また、今週末6/4に開催される株式会社週休3日様のイベントもございますので、よかったらこちらをご検討ください。



ご都合のつかない方は、個別にご相談をお受け致します。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。



【参加者募集】小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜開催します!

カテゴリー │ イベント

こんばんは☆

今年も開催します!
イベントの案内です。

入学を来年に控えているお母さん、お父さん。
色々な情報が飛び交う中、先行き見えず、
不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新しい生活への準備として、子どもたちの放課後について考えてみませんか。
浜松市の学童保育の現状や制度解説、少し先を経験している先輩お母さんたちとの体験談をお伝えします。

小1の壁を乗り越える~今知っておきたい、浜松の学童保育の話~


日時:2017年6月25日(日) 
10:00から12:00
場所:あいホール303号室 
浜松市中区幸町三丁目3-1


内容:
 ○浜松市の現状と制度の説明
 ○先輩マザー•ファーザーとの座談会
 ○個別相談会
  希望学区の情報をお伝えします
参加費:500円(資料代)
定員:20名


☆お子様連れ歓迎です(保護者同席、もしくは隣の席で過ごせるようご協力よろしくお願いします)
☆託児はありませんので、ご了承ください。



参加ご希望の方は
●氏名
●連絡先
●入学予定学区
●お子さんが一緒にいらっしゃる方は人数と年齢

を、
gakudohamamatsu@gmail.com
までご連絡ください。





【参加者募集】1/22「学童保育の今」をお話します!

カテゴリー │ イベント

こんばんは!
インフルエンザが流行りだしましたね…>_<…
みなさまお元気ですか?

さて、今週末1/22に、株式会社週休3日さんの主催する「働き方セミナー」にて
浜松市の学童保育の現状をお伝えします^^

この4月から年長さんになる保護者のみなさま、少し早めに小学校入学式準備をはじめませんか?

現在就業中、これから就職を考えているお母さん、小学生の放課後のことと働き方について、考えてみませんか?

まだ少しお席があるようです。
今年度は、最後の機会になると思いますので、ご都合合う方はぜひ^^

★1/22(日)10:30から12:00 あいホール202号室(浜松市中区幸町3丁目3-1)
★詳細、申込は下記サイトよりお願いします。
★お子さんも同席可能です。

働き方セミナー
「子育てと仕事のバランスを考えよう(学童保育の今と新しい働き方)」



1/22 浜松市の学童保育の今、お話させて頂きます!

カテゴリー │ イベント

あけましておめでとうございます!

年明けから風邪気味で、頭がボーっとしております^^;
今年は年女、女の大厄…パワーが炸裂です。。。
皆さまはどんなお正月をお迎えでしょうか。

昨年は活動が芽吹いてきた一年でした。
今年は、地中の根をより張り巡らせながら太い幹に育てる一年にしたいと思います!!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(*^^*)

さて、
「週休3日の正社員という新しい働き方」
を提案する株式会社週休3日様のご依頼を頂き、
「浜松市の学童保育」についてお話する機会を戴きましたー!!

株式会社週休3日様は、
「週休2日の正社員」
「アルバイト」
「パート」
という働き方以外の
「週休3日の正社員」という選択肢
を設けることで、
働き方の多様化を目指している企業です。

子どもを授かってから、
仕事も子どもも家族も大切にする。

そのために、安心安全な子どもの居場所と共に、「働き方」が多様になったら良いなぁとずっとずっと思ってきましたし、
これからもそのために試行錯誤していこうと思っています。


学童保育、働き方…
このキーワードが心にピンと響いた方。

ぜひぜひご参加くださいませ^^

★お子さま連れ可能です
★参加費無料です
★予約制です。参加希望の方はお早めに^^
★詳細は下記セミナー申込ページより
1/22(日)働き方セミナー「子育てと仕事のバランスを考えよう(学童保育の今と、新しい働き方)@あいホール


第4回 小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜 開催しました!

カテゴリー │ イベント

こんばんは!

本日、「小1の壁を乗り越える〜今知っておきたい、浜松の学童保育の話〜」を開催しました。







お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。


「保護者のニーズ調査からみる学童保育の適正価格と今後の可能性」
調査結果の発表

先輩マザー&ファーザーとの座談会


の二本立てで、保護者の皆さまと学童保育の情報や思いや悩みを共有しました。

まず学童保育の現状と保護者ニーズのすれ違いや、
現状の裏付けとなる予算の話などをお伝えしました。
また、取材した県内外の学童保育の事例をご紹介しました。

先輩マザー&ファーザーとの座談会では、質問が飛び交い、
参加者の皆さまも、小学校や放課後が具体的にイメージできたのではないでしょうか。


働くことも子どもも大切にしたい。
そんな想いからスタートした活動です。

学童保育の情報を通して、働くこと、子どものこと、ご自身、家族のこと…を考えるきっかけにして頂けたらと思います。


小学校の生活と学童保育、一緒にお伝えしています

カテゴリー │ イベント

こんにちは!

先週は、サーラガス展の学童保育情報2017にお越しいただきありがとうございました。
現状の概要と、準備して頂きたいことをいつもより短い時間でしたが、お伝えさせて頂きました。

各家庭によって、必要な情報は様々ですし、何を選択するかも様々です。
ぜひご自身やご家族でよく考えて頂けたらと思います。
また、質問や不明点があればぜひお問い合わせください!




さて、団体では、学童保育と一緒に小学校の生活をイメージできるよう情報をお伝えしています。

濃厚な学校生活を送った後、
学童期という大切な時期を、長時間過ごす場が学童保育


であるからです。

私は少しだけ小学校で教員をしておりました。
学童期の子どもたちは、色々な学び(学習だけでなく)と出会いと経験を通して、揺れ動きながら少しずつ「自分」をつくっていきます。
(学童期につくった自分を思春期に一度壊します。そうして学童期のそれよりもっと強く揺るぎない自分をまたつくり直しながら、大人に向かっていくのだそうです。)

私たちが子どもだった頃、土曜日にも授業をしていましたよね。

今は完全週休2日。
当時より短い時間で、当時と同じかそれ以上の学びを子どもたちは受けています。
当時1授業中に教科書1ページ分の内容だったものが、1.5倍に増えているのです。

そして、英語、総合的な学習の時間、2020年にはプログラミングも必修化する予定です。
学校で子どもたちが学ぶ時間は、ますます増え、忙しくなっていきます。

学校では授業以外の余白の時間が少なくなっており、学習以外の学びやのびのびと自分を表現することのできる放課後の時間は、これからますます大切になってくると思います。

そして、その放課後の時間は、保護者が思っているよりずっと「長い」です。

どんな大人と関わるのか
どんな環境で過ごすのか
どんな内容で過ごすのか



働くことが子どもの成長の壁になってほしくはありません。
働くことで子どもが犠牲になるかもしれない…そんな想いはもうしたくありません。

「安心」して働くために、
子どもの笑顔はとても大切だと思います。

学童保育のこと、放課後のこと、
ぜひぜひお考えください。