浜松まつりに参加して感じたこと
こんばんは!
あっという間にゴールデンウィークも終わってしまいましたー^^;
皆さまは、いかが過ごされましたか?
我が家はお祭三昧のゴールデンウィークでした。
私自身子どもの頃や独身時代は参加していましたが、
久しぶりの参加。
格好もかなり粋な感じになっていましたし、
ラッパの音楽のバリエーションが増えていて驚きました✨
さて、初めて子どもと参加した浜松まつりでしたが、
参加してよかった!!
子どもたちが楽しんでいたから…
はもちろん理由の一つですが、
その他、
●子どもの友だちの顔と名前が一致した!
●友だちのお母さんお父さんとご挨拶できた!
●地域のどこに友だちがいるかわかった!!
この3つが私にとってはとても大きな収穫でした。
個人情報保護の観点ということで、
名簿が配布されない昨今。
先輩お母さんから、
クラスメイトの名前や親の顔がわからなくて
気軽に遊ぶ約束ができない
という話や
ママ仲間で夏休みは預けあいしたり、
どうしてもお迎え行けない日はお願いしたり、
助け合ってるよー。
という体験談を聞いてきました。
引っ越ししてきたので地域のつながりがあまりなかったり、
保育園が地元ではなかったのできっかけが少なかったりしたのですが、
今回はつながりをつくるとても貴重な機会となりました(*^^*)
それに…
子どもがお友だちと遊んでいる姿を見て、
小学校もなんとかうまくやってるのかなぁなんて安心感も生まれました^^
独身時代とは違った角度で楽しんだ浜松まつりでした♪
関連記事