2014年09月


【先輩ママが語る】 学童保育ってこんなところ

カテゴリー │ 学童保育とは

こんばんは!
今日は、三連休の初日。
秋晴れの素敵な一日でしたね。

私は、娘とビオあつみエピスリーさんで行われていた
1day cafe&1coin happyというイベントに遊びにいってきました。

可愛いイラスト似顔絵を描いて貰って、
私も娘も大満足



楽しい連休の始まりです!


さて、以前、学童保育についてのアンケートをとったときに、
これから利用予定のお母さん方から

学童保育のイメージがわかない

というご意見を多くいただきました。

そこで、実際に学童保育を利用していた先輩ママに

学童保育ってこんなところ

をインタビューしてみました。


孤独になりがちなワーキングママですが、
やっぱり頼れるのは、先輩ママだなぁと感じています。


今後利用予定のお母さんに、
ぜひ参考にして頂ければ…
そして、
小1の壁にぶつかりそうなときには、
何かヒントにして頂ければ…
と思います。


☆利用している地区
南区

☆楽しかった思い出
・毎学期終業式の日のお楽しみ会→児童会でそうめん、カレーなど用意してくださりビンゴ大会などで本をもらって来たりしました。
・夏休みには遠足として、ハウス工場や子ども館などに連れて行ってくれました。

☆学童保育で子どもたちが成長したなぁと感じるエピソード
・宿題を毎日見てくださり、学習の習慣がつきました。
・毎週金曜日は読書の日になっていて、中学生になった今も読書が大好きです。
・指導員の先生が地域のベテランの先生なので親子ともども学ぶことが多かったです。子ども同士のトラブルも経験豊かな先生がおさめてくださるので人間関係の築き方も上手になりました。


☆苦労したこと
・夏休み中のお弁当作りが大変でした。
・年に2回ほどですが、月曜日が代休となると児童会も休みになるので仕事の調整など。

☆後輩ママへのメッセージ
・原則として児童会在籍は3年生いっぱいですが4年生になると子どももびっくりするほどしっかりして来ます。
ですが自宅への下校など児童会在籍中からたまに練習しておくといいかと思います。(有給などの時に)
放課後の過ごし方を親子で経験してみることも大切です。
友達との遊ぶ時の決まりごとなども自然と出てくると様々な危険回避にもつながっていくはずです。
放課後に遊ぶ人間関係も児童会に入っている子と入っていない子でまったく違います。
大人の管理下ではない自由な遊びでの成長は4年生以降にも必要となってきます。



家庭では出来ない体験をさせてもらえること、
学童保育の醍醐味ですよね!
夏休みの遠足、とても楽しそうです。

来年度から施行される新支援法では、
六年生まで入所を…ということでしたが、
現実は、まだまだ厳しい状況です。

放課後の過ごし方、
様々な視点から考えたり、
親子で話し合ったりすることも重要なポイントになりそうですね。

先輩ママのYさん、ありがとうございました
これからも少しずつですが、
先輩ママからのインタビューを集めていきたいと思います。

働き続けることと子育て、
両立を選べる未来になりますように✨